畑の取組について

(コンセプト)

弊社では「農家さんが自分たちでおいしく食べる野菜」に着目

毎日食する野菜を安全・安心して食べて欲しい

そして、そんな野菜をきちんとお届けし続けたい

想像してください。

実家やふるさとから送られてくる野菜や果物って

うれしいし食べちゃいますよね!

虫がついていたり・・・

葉っぱに穴が開いていたり・・・

ちょっと傷んでいたりするけど・・・

作った人や送った人の思いを感じられる。


弊社では、

 ・ 見た目は多少難があっても、安全・安心して手に取って頂けること

 ・ 無農薬(必要最低限・微量の農薬/かつ残留ゼロ)・無除草剤にこだわること

 ・ 畑・自然・人に優しい取組

  (自然生育に効果がある肥料や土作り、自然まかせの野菜づくり)

 を通じて、自然が真ん中にあることをご理解頂き、

 自然環境での野菜作り、農家と消費者が共生する社会を目指します


 具体的に目指す品質は

『農家さんが自分たちでおいしく食べる野菜』です。


私たちが提供するお野菜

・育てた野菜をそのままお届けします。


 中には、色々な形、追熟しているもの、虫食いや傷みがあるものなどもお出しします。

 これは、自然にお願いして畑でできたものをそのまま出していきたいと思うからです。

 もちろん、過度の傷みなどは欠品としてよけています。

 ただ、出荷するものは品質なんてなんでもいいと思って出しているのではない点だけご理解下さい。


・収穫日を記載します。

 (追熟や収穫後乾燥などが必要なものは出荷日記載となります)


 収穫日を記載する点は議論があります。獲れた日がわかるので安心して頂ける反面、収穫日で購入のご判断をされることから残存の可能性も増えるためです。

 しかし、野菜は正直で収穫日をごまかしたところで、中を見てみればわかるものが多いので、収穫日を参考にしながら調理・保存・購入をして頂ければ幸いです。


・ まずは手に取ってもらい火土水の畑プロジェクトを知って頂きたいです。


 普段のお買い求め先で野菜を購入頂きながら、時々でいいので弊社の扱うお野菜を手に取ってみて下さい。

 まだまだ販売しているところは少ないですし、何か特別なお野菜を作っているのではなく季節・時節のものを作っているので同じものはどこでも買えます。もしかしたら費用も高かったり安かったり色々だと思います。ご要望を頂いた品目や数量に的確にお応えできるように進めていますが、現在はまだまかないきれないのも正直な状況です。


 それでも、身の丈に合った取組を続けながらおいしい野菜を届けていきたいと思います。なんとも不器用な宣伝ですが、皆様から信頼と支持をされるようになってはじめて規模を拡大できると考えております。ぜひおつきあい下さい。

(ラインナップ)

・ 弊社の畑で育てたもの

(火土水の畑プロジェクト作)


・ 近所の農家さんシリーズ

(農家さんが本当に作って食べているものをお届け)